好奇心旺盛な少女“アリス”が、白うさぎを追いかけて行った先で大きな穴に落ちてしまい、不思議な世界に迷い込むお話の「ふしぎの国のアリス」。
ディズニー作品の中でも認知度の高い作品なのではないでしょうか。
そんな不思議の国のアリスには、主人公“アリス”、ヴィランズ“ハートの女王”、いたずら好きの猫“チシャ猫”など、たくさんのキャラクターが登場します。
そして、ふしぎの国のアリスに登場するキャラクターの中に“トゥイードル・ディー”と“トゥイードル・ダム”というキャラクターがいます。
双子のキャラクターなのですが、見た目が非常にソックリ!!
今回のブログでは、ふしぎの国のアリスのキャラクター“トゥイードル・ディー”と“トゥイードル・ダム”について紹介していきます。
●ふしぎの国のアリスのキャラクター“トゥイードル・ディー”と“トゥイードル・ダム”について
●トゥイードル・ディーとトゥイードル・ダムの見分け方
個性豊かなキャラクターが多数登場する不思議の国のアリスですが、ディーとダムもなかなかに個性の強いキャラクターとなっています。
●Disney+ (ディズニープラス)
・ディズニー作品だけが目的なら1番おすすめ!!
・レンタル料、追加課金がない!
●U-NEXT
・作品数の多さが魅力的!アニメ、映画、ドラマなんでもある
・漫画や雑誌もある
●AmazonPrime
・普段からAmazonを使うならオススメ
・音楽も聴ける
※本ページの情報は2024年3月時点のものです。最新の配信状況は各動画配信サイトにてご確認ください。
【ディズニー映画が見れる動画配信サービスを比較】
ふしぎの国のアリスについて
『ふしぎの国のアリス』とは、ルイス・キャロルの童話を元に1951年にディズニーより公開された映画です。
摩訶不思議な世界に迷い込んだアリスが元の世界に戻るため、様々なキャラクターと出会いながら冒険をする、知っている人も多い物語です。
主人公のアリスをはじめ、“ハートの女王”や“マッドハッター”、“チシャ猫、”“ホワイトラビット”など個性豊かなキャラクターが登場します。
ふしぎの国のアリスの双子キャラクター“トゥイードル・ディー”と“トゥイードル・ダム”について!見分け方は襟元?
ふしぎの国のアリスには、個性豊かなキャラクターが多く登場します。
そのキャラクター達の中に、“トゥイードル・ディー”と“トゥイードル・ダム”というキャラクターがいます。
出典:ディズニー
トゥイードル・ディーとトゥイードル・ダムは、ウサギを追いかけている途中でアリスと出会う奇妙なキャラクター。
2人で面白おかしい踊りを披露したり、突然セイウチと大工の話をしだしてウサギ探しをしているアリスを引き留めたりします。
そんな、ディーとダムは双子であり見た目がとってもソックリ。
顔も背丈も同じで、旗が付いた赤いキャップを被っており、大きな蝶ネクタイが特徴的な衣装、全部一緒。
どこからどう見ても同じ!
そんなソックリすぎるトゥイードル・ディーとトゥイードル・ダムですが、見分けるポイントが1つあります。
ディーとダムを見分ける方法、それは襟にある刺繍です。
良く見てみるとディーの襟には「Dee」、そしてダムの襟には「Dum」と刺繍がされています。
蝶ネクタイの下にあるので少々見づらいですが、「e」の文字が見えればディー、「m」の文字が見えたらダムという感じで見分けていけると思います。
ちなみに、アニメ映像では刺繍の文字が描かれておらず、本当に見分けがつきません…。
東京ディズニーランドのグリーティングなどに登場するディーとダムの襟には刺繍がされているので、二人に会った際は襟元に注目してみてください。
東京ディズニーランドで“トゥイードル・ディー”と“トゥイードル・ダム”に会える場所
東京ディズニーランドでは、“トゥイードル・ディー”と“トゥイードル・ダム”に会えることもあります。
ミッキーの家とミートミッキーやミニーのスタイルスタジオのような常設のグリーティング施設はありませんが、時間や場所など予告なしでキャラクターが登場するフリーグリーティングでディーとダムに会えることもあります。
トゥイードル・ディーとトゥイードル・ダムのフリーグリーティングは、過去にファンタジーランドで開催されることが多かったです。
二人に会いたくなったらファンタジーランドに足を運んでみてはいかがでしょうか
また、2018年4月15日から2023年4月9日まで公演していた昼のパレード「ドリーミング・アップ!」にもディーとダムが出演していました。
ドリーミングアップは終了してしまいましたが、今後もパレードなどに出演する可能性もあります。
東京ディズニーランドで不思議の国のアリスの世界観を楽しめるレストラン
東京ディズニーランド内には、「ふしぎの国のアリス」に登場するハートの女王(クイーン・オブ・ハート)のお城をモチーフにしたレストラン『クイーン・オブ・ハートのバンケットホール』があります。
レストラン入口に、トランプの兵隊が並んでいたり、店内にチシャ猫やマッドハッダーの描かれたステンドグラスがあったり、非常に可愛らしいレストランとなっています。
ハートの女王に晩餐会をコンセプトに、不思議の国の料理やユニークなデザートなど、バラエティ豊かなメニューを楽しめます。
また、お誕生日にピッタリの裏メニュー的なケーキも存在します。
東京ディズニーランドのレストラン『クイーン・オブ・ハートのバンケットホール』については、下記ブログで詳しく紹介しているので本記事と合わせて読んでみてください。
ふしぎの国のアリスのキャラクターモチーフの家具が使われた客室「アリスルーム」
東京ディズニーランドホテルには、「アリスルーム」と呼ばれる客室が存在します。
アリスルームは、ディズニー映画「ふしぎの国のアリス」をテーマとした客室で、客室にあるベッドやテーブル、鏡などの家具は作品の登場キャラクター“ハートの女王”や“マッドハッター”、“ホワイトラビット”などがモチーフになっています。
お部屋の中でも写真をたくさん撮りたくなるような、とっても素敵な空間でした。
客室内の様子や実際に泊まった感想などは、下記ブログで紹介していますので参考にしてみてください。
ディズニーの見た目がソックリなキャラクターの見分け方
ディズニーキャラクターの中には、今回紹介したトゥイードル・ディーとトゥイードル・ダムの他にも見た目がソックリ同士なキャラクターが存在します。
例えば、ディズニーのリスキャラクターのチップとデール。
可愛らしい見た目と、いたずらっ子で賑やかな2人は、ディズニーに詳しくない人でも知っている人は多いと思います。
チップとデールも見た目がソックリ!
そんなチップとデールを見分けるポイントは鼻や前歯、目です。
チップとデールを見分ける方法については、下記ブログで紹介していますので、気になる方は読んでみてください。
他に、見た目が似ているキャラクターというとヒューイ・デューイ・ルーイやエイプリル・メイ・ジューンも挙げられると思います。
ヒューイ・デューイ・ルーイは、ドナルドの甥にあたる三つ子キャラクターで、とにかく賑やかな3人組みです。
彼らの見た目も非常にソックリですが、服装や髪型に注目すると彼らの違いが分かると思います。
エイプリル・メイ・ジューンもそれぞれにイメージカラーがあり、衣装や身に着けているリボンの色等で見分けると良いでしょう。
ヒューイ・デューイ・ルーイ、エイプリル・メイ・ジューンについては、下記ブログで紹介しているので、本記事と合わせて読んでみてください。


また、同じく見た目がソックリなキャラクターといえば、三匹の子ぶた達。
オオカミに食べられないように、3匹の子豚たちがそれぞれ、ワラや木、レンガで家を建てるというお話に登場するキャラクターです。
『三匹の子ぶた』に登場する子ブタの兄弟たちも、見た目が非常にソックリ。
背丈格好がソックリな彼らですが、ちゃんと見分け方もあり、衣装で見分けるのが分かりやすいかなと思います。
三匹の子ぶた達については、下記ブログで紹介しています。
まとめ:ふしぎの国のアリスの双子キャラクター“トゥイードル・ディー”と“トゥイードル・ダム”の見分け方
ディズニー映画『ふしぎの国のアリス』に登場する双子キャラクター“トゥイードル・ディー”と“トゥイードル・ダム”について紹介しました。
ディーとダムは2人で面白おかしい踊りを披露したり、突然関係ない話をしたりと、とにかく個性の強い2人。
そして双子ということで見た目も非常にソックリなキャラクターです。
過去に東京ディズニーランドで開催されていたパレードに登場していたこともあるので、今後ももしかしたら登場することもあるかもしれませんね。
以上、【ふしぎの国のアリスの双子キャラクター“トゥイードル・ディー”と“トゥイードル・ダム”の見分け方】という記事でした。



●Disney+ (ディズニープラス)
・ディズニー作品だけが目的なら1番おすすめ!!
・レンタル料、追加課金がない!
●U-NEXT
・作品数の多さが魅力的!アニメ、映画、ドラマなんでもある
・漫画や雑誌もある
●AmazonPrime
・普段からAmazonを使うならオススメ
・音楽も聴ける
※本ページの情報は2024年3月時点のものです。最新の配信状況は各動画配信サイトにてご確認ください。
コメント