PR 本ページはプロモーションが含まれています
スポンサーリンク

アリエル色とは?リトルマーメイドから生まれた新しい色

アリエル色とは?リトルマーメイドから生まれた新しい色 ディズニー

この世には、さまざまな種類の色が存在します。

 

赤色、青色、黄色、緑色、などなど、周りを見渡すだけでもかなりの数の色が目に入ると思います。

 

同じ色に見えても細かく分類すると、とんでもない数の色が存在しますが、数ある色の中に「アリエル色」と呼ばれる色があるのはご存じでしょうか。

 

今回のブログでは、ディズニー映画『リトル・マーメイド』によって生み出された「アリエル色」について紹介します。

この記事で分かること

アリエル色について
アリエル色が生まれた経緯
アリエルの髪が赤色の理由

アリエルと色にまつわる話題について紹介していきます。

公式:Disney+ (ディズニープラス)Disney+ (ディズニープラス)

【ディズニー作品が見れるオススメ動画配信サービス】

Disney+ (ディズニープラス)
・ディズニー作品だけが目的なら1番おすすめ!!
・レンタル料、追加課金がない!

U-NEXT
・作品数の多さが魅力的!アニメ、映画、ドラマなんでもある
・漫画や雑誌もある

AmazonPrime
・普段からAmazonを使うならオススメ
・音楽も聴ける

※本ページの情報は2025年8月時点のものです。最新の配信状況は各動画配信サイトにてご確認ください。

ディズニー映画が見れる動画配信サービスを比較
スポンサーリンク

「アリエル色」はリトルマーメイドから生まれた新しい色

「アリエル色」はリトルマーメイドから生まれた新しい色出典:【公式】東京ディズニーリゾート

ディズニー映画『リトル・マーメイド』とは、アンデルセン童話「人魚姫」を原作とした作品で、地上に憧れをもつ人魚姫の物語です。

 

その人魚姫というのが、リトルマーメイドの主人公“アリエル”です。

 

アリエルは、赤色の髪、紫色の貝の胸当て、エメラルドグリーンのような色をした尾が特徴的な容姿をしています。

 

そんなアリエルの持つ尾の色は、アリエルというキャラクターが生み出されて初めて誕生した色なのです。

 

エメラルドグリーンのような色と言いましたが、ブルーとグリーンがミックスされたような絶妙な色は、正確には「アリエル色」、「アリエル・グリーン」という名前がついた色です。

 

なぜ「アリエル色」という色が誕生したのかというと、アリエルは海の中だけではなく、陸の上にも上がることがあり、海中と地上の両方で映えるカラーが望まれていました。

 

そのため、スタッフたちが試行錯誤を繰り返し、30種類以上の色を編み出してアリエルに合う色を探しました。

 

そして、その中から選ばれたのが現在使われている素敵な色です。

 

アリエルというキャラクターの誕生したことを記念し、この色は「アリエル色」と名付けられました

 

アリエルの素敵な色の尾を生み出すのに、既存の色ではなく新しく色を作ったというのは驚きですね。

スポンサーリンク

ディズニー映画「リトルマーメイド」のアリエルは元々金髪になる予定だった?

「アリエル色」はリトルマーメイドから生まれた新しい色

アリエルと色に関する話題として、もう一つ紹介していきたいと思います。

 

それは、アリエルの髪の色についてです。

 

アリエルといえば、真っ赤な髪が魅力的で、赤色以外想像つかないと思いますが、もともとは別の髪色になる予定でした。

 

赤色になる前は何色の髪の毛になる予定だったかというと、金髪、ブロンズヘアーとなる予定だったのです。

 

では、なぜ金髪の予定が赤髪になったのでしょうか?

 

それは、映画「リトルマーメイド」が公開される1989年よりも前に公開され、ヒットを記録したとある映画が関係していました。

 

その映画というのが、1984年に公開した『スプラッシュ』という映画。

 

トム・ハンクス主演の映画で、少年時代に海で助けた人魚が、大人になって陸に上がってきて少年と再会するというストーリー。

 

人魚を題材とした映画で、その映画に登場した人魚の髪色が金髪だったのです。

 

そのため、アリエルを金髪にしてしまうと、映画「スプラッシュ」の人魚とキャラクターのイメージが被ってしまう恐れがありました。

 

そのため、「スプラッシュ」の人魚と差別化を図るため、アリエルの髪の色を赤に変更することにしました。

 

なぜ、赤色に決めたのかというと、赤がアリエルの尾の緑(アリエル色)と補色関係にあたるからだそうです。

 

髪を赤色に変更したことで、アリエル色の尾、赤髪が魅力的なキャラクターが誕生しました。

スポンサーリンク

リトルマーメイドの世界観を楽しめる!ディズニーシーの「マーメイドラグーン」

東京ディズニーシーには、ディズニー映画『リトルマーメイド』をモチーフとしたテーマポート“マーメイドラグーン”があります。

 

マーメイドラグーンは、トリトン王が自分の娘アリエルが人間の王子エリックと結婚を機に、人間と海の住人が仲良くなれる場を作ろうと考え作られました。

 

そのため、エリアが「アバブ・ザ・シー(海上)」と「アンダー・ザ・シー(海中)」の2つに分かれています。

 

マーメイドラグーンには、アトラクションが7つ、レストランが1つ、ショップが6つ存在します。

マーメイドラグーンの施設一覧

<アトラクション>

①アリエルのプレイグラウンド
②ジャンピン・ジェリーフィッシュ
③スカットルのスクーター
④フランダーのフライングフィッシュコースター
⑤ブローフィッシュ・バルーンレース
⑥マーメイドラグーンシアター
⑦ワールプール

<レストラン>
セバスチャンのカリプソキッチン

<ショップ>
①マーメイドトレジャー
②スリーピーホエールショップ
③キス・デ・ガール・ファッション
④コーヴ・オブ・ワンダー

アンダー・ザ・シー(海中)の施設は、屋内の施設となっているので、天気の心配なく楽しめます

 

なので、雨の日や夏の暑い日などにも最適ですので、プランの候補に入れてみてはいかがでしょうか。

ディズニーで涼しい、暑さを凌げるアトラクション

ディズニーシーの絶叫系アトラクション

乗り物酔いしやすい人でも乗りやすいアトラクション(ディズニーシー)

マーメイドラグーンのフリーグリーティング

マーメイドラグーンでは以前フリーグリーティングを行っていましたが、記事作成時の2025年は実施していないようです。

 

マーメイドラグーンのフリーグリーティングでは、下記のキャラクター達が登場していました。

・アリエル
・エリック王子
・マックス(エリックの愛犬)
・ドナルド
・デイジー
・グーフィー
・プルート

ドナルドやデイジーたちは、水中ゴーグルや浮き輪を身に着けていたり、海スタイルで登場していました。

 

またマーメイドラグーンでフリーグリーティングが実施されたら個人的には嬉しいですね。

マーメイドラグーンの歓迎ポーズ

マーメイドラグーンに足を運ぶと、キャストさんがポーズを取って挨拶をしてくれます。

 

手の平を開いて、右手をおへそに、左手を横に開いたポーズ。手を握って右手をおへそ、左手を腰に回したポーズ。

 

行ったことがある人は、見覚えがあるかもしれません。

 

実は、このポーズには「歓迎」の意味が込められています。

 

ぜひ、マーメイドラグーンを訪れた際は、同じポーズでキャストさんに挨拶を返してみましょう!

アリエルの歌声が聞こえるブロンズ像

他にも、東京ディズニーシーのマーメイドラグーンのアバブ・ザ・シー(地上エリア)には、アリエル達のブロンズ像があります。

この像の近くで耳を澄ますと、どこからか歌声が聞こえてきますので、少し足を止めてみるのもオススメ

スポンサーリンク

まとめ:「アリエル」色とは?リトルマーメイドから生まれた新しい色

ディズニー映画『リトル・マーメイド』の登場で誕生した「アリエル色」について紹介しました。

 

アリエルの奇麗な尾の色は、スタッフたちが試行錯誤を繰り返し、海でも陸でも映えるように生み出した色だったのです。

 

また、アリエルの髪の色が赤色ではなく、金色の可能性がありました。

 

アリエルと色にまつわる話題は、探せばもしかしたら他にもあるかもしれませんね。

 

以上、【「アリエル」色とは?リトルマーメイドから生まれた新しい色】という記事でした。

ドナルドダッグの家族構成が気になる...意外と知らないダックファミリーの家系図
ドナルドには恋人のデイジー、伯父のスクルージ、甥っ子のヒューイ・デューイ・ルーイがいますが、それだけではなく、父親のクックモア・ダック、母親のホーテンス・マクダック、妹のダンベラ・ダックがいます。ドナルドを中心とした親戚家族のことを『ダックファミリー』と呼びます。
【リトルマーメイド】セバスチャンはカニ?エビ?実は本名が長いなどトリビア満載のディズニーキャラクター
リトルマーメイドに登場するセバスチャン。脇役ながら多くの人気を集めるキャラクターですが、何をモチーフにしたキャラクターなのか、本来の役職は何なのか、本名は何という名前なのか、意外と知らないことの多いキャラクターかもしれません。そんなセバスチャンについて紹介していきます。
ミッキーのフィルハーマジックの隠れミッキーの場所と待合室のポスター紹介
TDLのアトラクション「ミッキーのフィルハーマジック」のウェイテインぐルームには"隠れミッキー"が潜んでいます。隠れミッキーやポスターのあるウェイティングルームについて紹介します。
【ディズニー作品が見れるオススメ動画配信サービス】

Disney+ (ディズニープラス)
・ディズニー作品だけが目的なら1番おすすめ!!
・レンタル料、追加課金がない!

U-NEXT
・作品数の多さが魅力的!アニメ、映画、ドラマなんでもある
・漫画や雑誌もある

AmazonPrime
・普段からAmazonを使うならオススメ
・音楽も聴ける

※本ページの情報は2021年6月時点のものです。最新の配信状況は各動画配信サイトにてご確認ください。

ディズニー映画が見れる動画配信サービスを比較

コメント

タイトルとURLをコピーしました