東京ディズニーシーの人気アトラクション『センター・オブ・ジ・アース』。
ディズニーシーの中心にあるプロメテウス火山の中を走行するジェットコースターで、スリルのあるアトラクションとなっています。
そんなセンター・オブ・ジ・アースに乗っていると、とあるモンスターに遭遇することになります。
今回の記事では、センターオブジアースに登場するモンスターについて紹介していきます。
●センターオブジアースについて
●センターオブジアースに登場するモンスターについて
アトラクションの簡単な概要と合わせて紹介していきます。
・楽天トラベル
・じゃらん

・
・
・一休
※各リンクをクリックするとディズニーホテルのプランのページを閲覧できます。
東京ディズニーシーのアトラクション「センター・オブ・ジ・アース」について
センター・オブ・ジ・アースは、東京ディズニーシーのミステリアスアイランドにあるアトラクションです。
フランスの小説家ジュール・ベルヌ『地底旅行』という作品をモチーフにしたアトラクションで、パークの中心で至る所から見える大きな火山「プロメテウス火山」を舞台としたジェットコースタータイプのアトラクションとなっています。
私たちゲストはネモ船長をはじめとするクルーたちが開催している地底世界を巡るツアーに参加者として地底走行車に乗り込みます。
美しく神秘的な地底世界を探索していると、突然本来のルートを外れてしまい巨大な怪物に遭遇したり、火山の噴火から逃げたり、ハラハラドキドキの体験を味わえます。
そんなセンターオブジアースは、東京ディズニーリゾートでもトップクラスにスリルのあるアトラクションです。
東京ディズニーリゾートのアトラクションで、速さは1位、落下高さも2位となっています。
ただ、このアトラクションは乗っている時のスリルだけではなく、待機列から続くプロップスなども凝っていて見所の多い楽しいものとなっています。
センター・オブ・ジ・アースの途中で出会う怪物“ラーヴァモンスター”について
センターオブジアースでは、アトラクションの途中で火山に住む怪獣と出会います。
この怪物、名前を“ラーヴァモンスター(Laba Monster)”と言います。(Lava=溶岩、『ラバーモンスター』『ラヴァモンスター』様々な呼び方があるみたいです)
名前の通り溶岩のようにゴツゴツした身体が特徴的なモンスター。
身体も大きくアトラクションのスリルと相まって印象の強い出会いとなっています。
ラーヴァモンスターが怒っている理由
アトラクション中に遭遇し、物凄い迫力で今にも襲い掛かってきそうなラーヴァモンスター。
どうやら怒っている様子ですが、実はこのラーヴァモンスターはメスと言われており、私たちゲストがラーバモンスターの卵のある巣窟に近づいたことに怒っているのです。
アトラクションに乗っていると、この場所を訪れる前に不気味な卵が転がっているのを目にしますが、それらはこのラーヴァモンスターの卵だったりします。
また、ラーバモンスターの足元を見てみると、私たちゲストが乗っているのと同じ地底走行車が見えます。
私たちと同じように地底探索をしていた仲間が、同じようにラーバモンスターの巣に迷い込んでしまい、やられてしまっと考えられます…。
ちなみに、オスのラーヴァモンスターにもアトラクション中にであっており、「火山活動発生」というアナウンスと雷が鳴った直後に壁に映る影の正体がオスのラーヴァモンスターなのです。
センターオブジアースのキューライン(待機列)にはラーヴァモンスターに関するネモ船長のレポートがある
センターオブジアースのキューライン(待機列)にはネモ船長の研究物が多く展示されています。
その1つに奇妙なタマゴの破片、そして近くにはそれに関するレポートが置かれています。
レポートの内容は、卵の破片からこの火山に怪物のようなものが生物が生息していると予想はしているものの、確信が持てずいるというような感じっぽいです。
センター・オブ・ジ・アースの豆知識
ラーヴァモンスターについて知ると、アトラクションがより楽しいものとなります。
センター・オブ・ジ・アースには、キューライン(待機列)からも見どころのあるアトラクションとなっています。
まず、このプロメテウス火山を、パークの入り口側からではなく、ミステリアスアイランド側の後ろから見ると、火山の岩壁に車のような機械が突き刺さっているのを見ることができますが、この突き刺さっている車の正体は、『削岩機』と呼ばれる機械の一種です。
削岩機とは文字通り鉱山や岩盤を削ったり穴を空ける時に活躍する機械で、私たちゲストはこの削岩機で掘り進めた地底を探検していくこととなっています。
アトラクションのキューライン(待機列)には削岩機ことドリリングマシンの詳細図が掲示されていたりします。
削岩機に関しては下記ブログで詳しく解説しているので、本記事と合わせて読んでみてください。
その他にも、センターオブジアースのエレベータ通称”テラベータ”には色々な仕組みがあり、アトラクションの雰囲気を壊さないようになっていたりします。
まとめ:センター・オブ・ジ・アースの途中で出会う怪物“ラーヴァモンスター”について
東京ディズニーシーのアトラクション「センター・オブ・ジ・アース」に登場する“ラーヴァモンスター”について紹介しました。
アトラクションのスリルを高めてくれる怪獣ですが、深堀して知るとよりアトラクションが楽しく感じられますね♪
センター・オブ・ジ・アースに乗る時は色々観察してみるのオススメです。
以上、【センター・オブ・ジ・アースの途中で出会う怪物“ラーヴァモンスター”について】という記事でした。



・楽天トラベル
・じゃらん

・
・
・一休
※各リンクをクリックするとディズニーホテルのプランのページを閲覧できます。
コメント